「写真の都」物語 第二報

f:id:manrayist:20210108132301j:plain

昨日に続いて『「写真の都」物語』ポスター(こちらは車内吊用)、東松照明の「神奈川・横須賀 1959」とSugiura Yoji「大須より 1969」が使われている。赤色のタイポグラフィーがストレートの訴求力でよろしいですな。古いネガをゴソゴソやって、学生達が通った喫茶店「マイネクライネ」の前で後輩を撮った写真を取り出してみました。このオートコードのネガ、スキャンがサイズの関係で出来なく、もっか思案中。

f:id:manrayist:20210108132322j:plain

f:id:manrayist:20210108132346j:plain

「写真の都」物語 第一報

f:id:manrayist:20210107203056j:plain

● 昨年9月の開催予定がコロナ禍の影響で延期された名古屋市美術館での『「写真の都」物語 ─ 名古屋写真運動史: 1911-1972』のポスターとチラシが昨日、拙宅に届いた。いよいよ開催まで一ヶ月をきった(またまた、緊急事態発令で心配ですが)。ポスターに使われているのは、名古屋出身の著名な写真家東松照明によるプロテスト写真(1969年)。時代の雰囲気、学生の様子が伝わってきます。さっそく、飾り見入っています。

f:id:manrayist:20210107203110j:plain

● チラシ表面の写真は東松の他、後藤敬一郎とSugiura Yoji。歩道で落書きする子供の横を通りすぎているのが、人間なのかペットなのか分からないけど、絶妙なタイミング。撮影者のSugiuraが18歳頃のパチリと聞くから、非凡ですね。50年以上も昔だけど---

f:id:manrayist:20210107203118j:plain

● チラシ裏面の写真は東松の他、運動史では初期となる大橋松太郎、海部誠也に続いて前衛写真の山本悍右、高田皆義。そして、はずかしながらの右下掲載が「10.21」を撮った高校生の小生写真であります。(1968.10.21は年号誤記で、正しくは1969.10.21)。山本悍右先生と一緒にチラシ掲載とは、光栄の極み、大変嬉しく思っております。会場では、どのような構成、展示となっているのか、いまから、ソワソワ。担当学芸員: 竹葉丈氏の解説会が3回予定されているので、オープンから含めて4回は名古屋に行かなければと、今から楽しみ--- 詳しくは、美術館のHPでご確認ください。→ 

www.art-museum.city.nagoya.jp

無題

To me, a painter, if not the most useful, is the least harmful, member of our society.

Man Ray "SELF PORTRAIT" 1963 p.342

 

わたしに言わせれば、画家というのはわたしたちの社会の構成員のなかで、いちばん役に立つとは言えないにしても、いちばん害の少ない人種なのです。(千葉茂夫訳) 

 

-------------------

日本時間 7日(木) 午前1時〜

近況報告

f:id:manrayist:20210104153746j:plain

新徳寺

f:id:manrayist:20210104153758j:plain

---

気楽な一人生活がつづいています。── 年末からの『橄欖』原稿も目処がつき、会場図面の段階となりました。昼からの健康散歩(ブラパチですな)をすませ、パソコン作業を再開、6時過ぎには入浴となります。そして、温まった身体に熱燗(良いお酒もそろえ)となる塩梅、良い気持ちが二倍にも三倍にも広がりますな。昨夜は、録画した「世界一周魅惑の鉄道紀行」(スイス、フランス、スペイン)を観ておりました。コロナ禍の終焉が待ち遠しい。

f:id:manrayist:20210104153815j:plain

 

誕生日の贈り物

f:id:manrayist:20210103142900j:plain

23.3×15.5cm pp.88

---

知人からマン・レイのソラリゼによるセルフポートレイトを使った表紙の写真技法解説書(ゲッティ美術館と英国博物館の協力による)を頂戴した。表紙を含めソラリゼーション(2点)とクリシュベールにマン・レイ作品が紹介されている、ただし、フォトグラムについてはモホリ・ナギ作品。名古屋で本書を見つけられたとの事、有り難いことであります(深謝)。

誕生日

f:id:manrayist:20201213103737j:plain

16歳の写真から

---

本年の誕生日写真は1968年11月23日(土・勤労感謝の日)の広島機関区とした。呉線C59やC62は関西線のC57に親しんでいた高校生には刺激的。夜行急行は超満員で大変な思いをしたが、楽しかったですな。カメラはペトリV6F2、三脚はダイワ。もう、こんな記念写真は撮れません、コートは叔父さんのお古、良い時代です。

 ネットの情報「機関車データーベース」によると「C59161」は1946年の日立製作所笠戸製造広島局配属、撮影した1968年は糸崎区所属。1970年11月に廃車された後、広島市児童図書館敷地内で野外静態保存。走行キロ223万キロと石碑にある。

 

f:id:manrayist:20210102084745j:plain

---

 本年は若い友人、幼い友人に、新しい友人も加わり祝っていただきました。美味しいケーキでしたね、ありがとうございました。しばらく、一人の生活が続きますが、良い原稿を仕上げたいと思っております。

初夢

f:id:manrayist:20201227160003j:plain

---

加齢によるのか、夢をうまく忘れるようになりました。でも、縁起の良い「初夢」は覚えておきたいですね、せめて、夜までは。そんな訳で、昨年のブログ傾向についてメモをしておきます。1・2月は帰省、3・4月はコロナ禍自粛のブラパチ、その他はリアル旅行を自主規制をしたので、過去のパチリを引っ張り出し、お茶を濁したのです(ゴメン)--- 5/17-24オーストリア 5/25-6/1イギリス 8/19-25上海 9/5-9ハワイ など、また、地元ネタでは 7/1-31祇園祭 10/1-18KG 9/12-16には得意の撮り鉄ネタもアップしました。

 さて、本年はどうなりますか? 名古屋市美での「『写真の都』物語 名古屋写真運動史: 1911-1972」が2月6日から3月28日の会期と発表されましたので、連載はこのレポートからアップしたいと思います。ご期待ください。

 

f:id:manrayist:20201227160019j:plain

 

令和三年元旦

f:id:manrayist:20201213085826j:plain

 

旧年中はおせわになり

ありがとうございました

本年もよろしく 

お願いいたします

 

 いつもブログ「マン・レイと余白で」にご訪問くださり有難うございます。こうして、毎日、報告を続けられるのは皆様の力添えの賜物と感謝しております。年末、ブログ区分に「海外旅行」と「京都写真クラブ」を追加しましたので、ご活用くだされば嬉しく思います。まだまだ、コロナ禍終息の見通しが付きませんが、本年も気楽な健康ブラパチを続けて行きたいと思っておりますので、なにとぞ変わりなくご高覧いただきますよう、よろしくお願いいたします。 皆様のご健康とご多幸を心より願っております。(石原拝)

楽しい一年でもありました。

f:id:manrayist:20201226124734j:plain

幼い友人がゲットしたレゴデュプロ「キミが車掌さん! おしてGO機関車」これはスグレもの。警笛や燃料補給、方向転換と停止など、アクションブロッグがすごい、これ、欲しい!

f:id:manrayist:20201226124749j:plain

---

f:id:manrayist:20201226124801j:plain

---

そして、あたらしいガールフレンド、ホッペにチックンしたいね。

f:id:manrayist:20201226124822j:plain

 

いろいろあった2020年も、これで終わり。気持ち新たに楽しくやっていきたいと思います。みなさま、良い年をお迎えください。

コロナ自粛の年でした。

f:id:manrayist:20201220225846j:plain

四条通り 2020.04.26

---

2020年回顧:

年初から春先の移動制限、さらに、連休前後の緊急事態宣言の頃まで、必要があって何度も新幹線で帰省。乗客のいない車内に驚かされるなど街から人が消えてしまった一年でした。コロナ感染症の(本当に必要とする)情報がもたらされないので不安がつのるばかりでしたが、家人の陣頭指揮のもと手洗い・うがい・マスクでの防御と、食事・運動・睡眠を通しての自己免疫確保に努め、なんとか年末までたどり着きました。

 趣味の世界では、ときの忘れものから依頼された関西の美術館での注目展覧会を訪ねるブログレポートは、国立国際、京都市美、細見美術館の三館で頓挫。開催に協力してきた名古屋市美での大規模な写真展も開催延期(当初9月開催)。また、上洛された友人らとの会食も断念、年末の京都写真展参加をも見送る個人的な非常事態対応となりました。コレクターとしては、海外の郵便事情混乱の為、ネット検索に身の入らない状況となり、電子書籍に手をだしました。その為もあって国内に転じ、ヤフオクでいくつか貴重な資料(例えば: 京極映画劇場『ひとで』上映プログラム 9/18)を求めたのも、あたらしい経験でした。

 銀紙書房刊本では、制限を受けない一人出版第一期10冊(例えば: 制作日順で)に続き、現代美術作家でベルリン在住のヤン・スヴェヌングソンの助けを借り『ジュリエットの贈り物』と『マン・レイのスタジオで』の2冊の「マン・レイ絵本」を上梓しました。お求めいただきました皆様に改めて感謝申し上げます。

f:id:manrayist:20201220200916j:plain

祇園 2020.07.31f:id:manrayist:20201220200950j:plain

妙心寺 2020.08.03

 ---

f:id:manrayist:20201220201008j:plain

名古屋 2020.10.07

--- 

f:id:manrayist:20201220230706j:plain

壬生寺 2020.11.30 

---

 さてさて、人が消えた街の風景は写欲をそそりますが、カメラパチリは不謹慎の謗りを免れなく、これも自主規制。身体を動かさないと健康に良くないので、毎日の健康散歩は続けております。ノルマ5,000歩、目標10,000歩。最高は1/17の17,625歩、2位は12/14の15,009歩、どちらも名古屋での達成値。これでは自虐的な2020年回顧ですな、支離滅裂なので、終わります(ヤレヤレ)。

 明日の大晦日には楽しい話題を紹介しますので、お楽しみに(石原拝)。

『現代美術 ポロック以後』東野芳明著

f:id:manrayist:20201218155450j:plain

東野芳明著『現代美術 ポロック以後』(美術出版社、1965年) 21.5x15.6cm pp.348

---

若い頃、東野さんの著作『パスポート No.328309』(1962年)や『アメリカ 虚像培養国誌』(1968年)などを読んだ。臨場感があって、グングン惹かれ、拙著『マン・レイになってしまった人』の構成にも繋がった。このところ、デュシャンについて考えを整理する必要にせまられ、上述の本を取り寄せた。なるほど、なるほど「沈黙の方法序説」ですか --- 当時の書容設計はよろしいな、トレーシングペーパーに刷られた「大ガラス」の部位名称などを確認しております。場所は高島屋の玄関口、今年も終わります。

f:id:manrayist:20201218155458j:plain

f:id:manrayist:20201218155510j:plain