祇園祭 龍頭

四条通烏丸東入ルの大丸百貨店ウィンドーディスプレー 7月1日から17日

---

 凱旋船鉾の舳先を飾る龍頭は、1800年頃の松村呉春下絵を元に復元。1864年に焼失したものが2016年瀧尾神社(東山区)の寄進により復元新調され、さらに漆箔が施され光輝く姿となった。後方上部に艫幕板飾を飾る(同じく瀧尾神社寄進)

瀧尾神社龍頭(1804年作) 7月18日から26日

 

 本日(31日)10時の疫神社夏越祭にて、祇園祭の公式行事終了。3年ぶりのお祭りだったので、小生もつい、熱心に報告してしまった。ただ、諸般の事情から宵山に参加しなかったのが心残り、特にNさんが紹介されている28日夜の「祝い提灯」── 来年は「夜にブラパチ」で捉えたい。
 7月いっぱいつたない報告にお付き合いくださりありがとうございました。8月からはペースダウンして、本来の銀紙書房業務に復帰したい、と思っております(笑)

北観音山 楊柳観音

楊柳観音(木彫金箔置) 韋駄天(木造彩色)

後懸

胴懸

---

 

 晴天に恵まれ三年ぶりの巡行が滞りなく行われた(猛暑で倒れそうだったけど)。 無名舎・吉田家住宅の室礼を拝見しながら、光の差し込む角度は、一年に一度、この時のみの趣と改めて感じた。ご当主は明年の風流を、どのように構想されるのだろう。楽しみなこと、この上ない。

凱旋船鉾

新町通四条下ル 24日  06:44

 

松田元によると、かっての後祭籤とらずは、先頭を行く橋弁慶山、しんがりの凱旋船鉾、その前が鷹山で、北観音山と南観音山は隔年交換で片方が参加し、毎年順列は変わっていたと云う。明年からはどのようになるのだろうか。(尚、明治五年以降は北観音山が先頭、明治十ニ年に南観音山が復活して最後尾、これが最近まで続いた)

 

本年は龍頭を飾る。2016年復元新調、森哲荘作。金箔貼付け(2021年)

艫幕板飾(右舷 白波に犀 2022年新調)と艫高欄懸(刺繍裂、渡来赤羅紗地、飛翔鳳凰図 17世紀)

---

 復活をはたした凱旋船鉾と鷹山の木部設計は1964年京都市生まれの末川協。未来へと続きますね。疫病退散。

アンカレッジ経由

ロサンジェルスの画廊でマン・レイの『自然絵画』に焦点を絞った展覧会が開催されていたのでカタログを注文。展示報告は後日。とりあえず物流の状況を備忘録として……

 UPSで送ってもらったところ、カリフォルニアから日本とは逆方向のケンタッキー州ルイズビルに向かったので、「あれ、間違いか」、と思ったが、アラスカを経由して関空到着、最終はヤマト運輸扱いだった。次回のため追跡結果を転記する。いずれも現地時間。

07/26/2022 9:44 A.M.    Delivered Kyoto, Japan
07/26/2022 8:25 A.M.    Out for Delivery Kyoto, Japan
07/26/2022 8:15 A.M.    On the Way Arrived at Facility Kyoto, Japan
07/25/2022 8:30 P.M.    Departed from Facility Osaka, Japan
07/24/2022 4:53 P.M.    Warehouse Scan Osaka, Japan
07/24/2022 3:38 P.M.    Import Scan Osaka, Japan
07/24/2022 12:33 P.M.    Arrived at Facility Osaka, Japan
07/23/2022 10:47 A.M.    Departed from Facility Anchorage, AK, United States
07/22/2022 7:15 A.M.    Arrived at Facility Anchorage, AK, United States
07/22/2022 4:22 A.M.    Departed from Facility Louisville, KY, United States
07/21/2022 12:39 P.M.    Arrived at Facility Louisville, KY, United States
07/21/2022 5:31 A.M.    Departed from Facility Los Angeles, CA, United States
07/21/2022 4:57 A.M.    Arrived at Facility Los Angeles, CA, United States
07/21/2022 2:55 A.M.    Departed from Facility Los Angeles, CA, United States
07/20/2022 1:33 P.M.    UPS initiated contact with the sender to obtain clearance information. Once received, UPS will submit for clearance. / The information requested has been obtained and the hold has been resolved.
Ontario, CA, United States
07/19/2022 10:04 P.M.    UPS initiated contact with the sender to obtain clearance information. Once received, UPS will submit for clearance. Ontario, CA, United States
07/19/2022 8:04 P.M.    Origin Scan Los Angeles, CA, United States
07/19/2022 10:24 A.M.    Drop-Off Los Angeles, CA, United States
07/19/2022 9:55 A.M.    Label Created Shipper created 

 

  UPS(ユナイテッド・パーセル・サービス)は FedExや先日イタリアから届いたDHLと並ぶ国際貨物運送会社。ヤマト運輸と業務提携している。今回はWorldwide Expeditedで梱包送料などは43.17ドルだった。

役行者山

役行者山 室町通三条上ル

---

保存会のサイトによると、「役行者山は応仁の乱以前からの舁山で御神体修験道の開祖役小角(えんのおずぬ)、尊称神変大菩薩役行者(しんぺんだいぼさつえんのぎょうじゃ)と一言主神(ひとことぬしのかみ)と葛城神(かつらぎのかみ)の三神で、役行者一言主神を使って葛城山大峰山の間に橋を架けさせたという伝承を想起させる。」
 この見送りが、袋中上人請来朝鮮軍旗、昇龍波濤文様の二枚重ね、だろうか。複数を所蔵されていたり、復元新調や宵山飾り、巡行飾りなどあるので、小生にはよくわからない。

 

23日 13:24 聖護院さんの護摩焚供養

八幡山

新町通三条下ル 20日 16:53 

 

 八幡さまの起こりは豊前の国(現在の大分県宇佐)。武将の神様、戦の神様、勝負の神様、さらに、火の神様、水の神様、母子の神様として慕われ、街々に祀られるようになったと云う。総金箔の小祠には運慶作の応神天皇騎馬像をお祀り。鳥居の扁額は新しいものだが、それでも天保9年(1838年)──古いものは寛文元年(1670年)。巡行では鳥居の上に鳩雌雄一対を載せる、左甚五郎作と伝わるものから、現在は2012年の新調復元のものが用いられている。夫婦和合の印。尚、ご町内の皆さんの信仰と祇園祭への情熱が伝わる、八幡山のホームページはお薦めです。

22日 14:42

---

 

24日 06:58

浄妙山 筒井浄妙 vs 一来法師

山建て 六角通烏丸西入ル

---

平家物語宇治川の「橋合戦」に由来し、人形の上にさらに人形を乗せる。松田元は「山鉾中その構想の奇想天外なことは随一」と指摘、

 

一来法師 三井寺乗円坊の阿闍梨慶秀に仕えた大刀機敏な男、浄妙坊を飛び越え一番乗りをはたす。 お顔は胡粉塗り。

---

筒井浄妙 三井寺僧兵中一騎当千の勇者、筒井浄明妙明秀。紺色直垂、黒革縅鎧、五枚錣兜、黒漆塗太刀。着用する「黒韋威肩白胴丸」は室町時代の作で1970年重要文化財指定。

---

宵々山 14:23

 2022年の宵山飾り一般公開はされなかった。尚、御神体お二人の画像は、2020年12月に京都文化博物館で催された『祇園祭ご神体人形と装飾品展示』で鯉山の滝を登る鯉とともにパチリをしたもの。来年の公開を楽しみにしたい。

黒主山

黒主山 室町通三条下ル

---

大伴黒主は伝説的な人物、六歌仙の一人。松田元は『祇園祭細見』で古今集にある「春雨のふるは涙かさくら花、ちるをおしまぬ人しなければ」を紹介し、人形には「寛政元年五月辻又七郎狛元澄作」の銘があるそうだ。さらに松田は人形を描写し「自然木の枝によりかかり、まぶしそうに顔をしかめて見上げている古希を超えた老人像」と書いている。

 

鯉山 長編叙事詩「イーリアス」

鯉山 室町通六角下ル

---

毎年、このベルギー製タピストリー(16-17世紀)を拝見しないことには気が済まない。ホント。頂いたチラシによると「伊達政宗の命を受け慶長遣欧使節としてヨーロッパに渡った志倉常長がローマ法王に謁見した際に贈られた5枚の中の1枚ではないかと考えられています」とある。

 

---

---

 

--- 
例えば、以下の年でも紹介

2022 くじ取り式・鯉山
2020    後祭・鯉山
2019     御山一番・鯉山
2017     後祭 宵々山 鯉山
2015     鯉山の懸装品 鯉山のお話
2013     鯉山
2011     宵々山

橋弁慶山

橋弁慶山 蛸薬師通烏丸西入ル

---

 後祭巡行でくじ取らずの第一番。もちろん五条橋での武蔵坊弁慶と牛若丸の出会い、「二人は名乗り合い主従の縁を結んだ」と云う。牛若丸人形の頭と両手は檜材胡粉彩色、頭髪黒塗艶出、八文字眉。左の弁慶人形の頭も檜材で銅褐色仕上、両手とともに艶出、猫目眉口。

五条橋欄干、黒漆塗反り橋、欄干親柱金鍍金擬宝珠。この山には山籠も真松もなく古式の山と考えられている。(以上、松田元祇園祭細見』による)

『銀塩写真の魅力VIII』展 at ときの忘れもの

手前のスペースに奈良原一高『オマージュ澁澤龍彦』シリーズ、部屋にマン・レイ作品を観る。(画廊のホームページより)

---

 表題の展覧会が本駒込のときの忘れもので7月30日(土)まで開催されている。小生の愛するマン・レイ作品はジャン・コクトーの肖像と女性の像(ファースト・ステップ・シリーズ)

案内葉書 10.5 × 14.8 cm

あんころ by 仙太郎

暑いとあんころ欲しくなりますね。今日はこしあんつぶあんの揃い踏み。以前にも紹介しました。→ https://manrayist.hateblo.jp/entry/2021/07/31/060000

 

---

 後祭の巡行も無事に終わり、粽も飾りました。家内安全、無病息災、疫病退散