前祭・船鉾

エア・祇園祭り-10 2015.7.14 船鉾 新町通綾小路下ル--- 古事記・日本書紀にあらわれ、身重にもかかわらず男装して出陣された神功皇后の逸話による船の形をした鉾で、前祭巡行のしんがりをつとめる。松田元氏の記述によると「神功皇后を助けて住吉大明神が副…

前祭・長刀鉾

エア・祇園祭り-9 2017.7.14 長刀鉾内部 2017.7.13 2018.7.13 右 二八宿図: なまめ、はついほか 2017.7.14

前祭・長刀鉾 町会所

エア・祇園祭り-8 2018.7.13 長刀 水引、下段中央胴懸『梅樹の図』牡丹唐草アラビア文字額絨毯 17世紀初頭 2018.7.13 掛軸「神速素盞鳴尊」1868年 2018.7.13 祇園会古図

前祭・曳き初め

エア・祇園祭り-7 2018.7.12 15:58 長刀鉾 四条通烏丸東入ル --- 小学生や一般人も集まり町内の東端からスタート、お囃子、お稚児さんも乗り込み本番さながら。重量が伝わってすこぶる良い感じ。小生、近年は、恥ずかしくて写真パチリばかりです。 ---

前祭・鉾建て

エア・祇園祭-6 2014.7.11 長刀鉾 四条通烏丸東入ル 2014.7.11 --- 2015.7.11 菊水鉾 室町通四条上ル 町内に名水「菊水の井戸」あり、謡曲「枕慈童(菊慈童)」から着想され鉾。元治の大火で重量物消失から88年、福井出身の松本元治氏により「昭和の鉾」として…

前祭・山鉾建て

エア・祇園祭り-5 2016.7.14 孟宗山 烏丸通四条上ル 元治の兵火にみまわれた折、「重量物である胴組はいかんともできず焼失した。このため五年間休山し、明治二年胴組新調--出山したのであった」(松田元) --- 2018.7.13 放下鉾 新町通四条上ル --- 2015.7.13…

前祭・山建て

エア・祇園祭り-4 2018.7.12 伯牙山 綾小路通新町西入ル ご町内に真松が届けられています。仏文学者杉本秀太郎さんのお宅が伯牙山のお飾り場となっている。昨日、紹介した吉田孝次郎氏と杉本氏は幼馴染、長く交流を続けられた。 --- 2018.7.12 木賊山 佛光寺…

京町家・吉田家

エア・祇園祭り-3 2014.6.15 --- 祇園祭り・山鉾連合会の前理事長・吉田孝次郎さんのお宅は新町六角下ルにあって、築105年の表屋造り京町屋、「白生地」を扱う商売をされておられたと聞く。2014年にお邪魔したのは、「冬座敷から夏座敷へ 〜夏の室礼を楽しむ…

くじ取り式

エア・祇園祭り-2 2018.7.8 油天神山 油小路通綾小路下ル 平成30年 山三番 --- お祭りが始まり、しばらくすると巡行順の貼り紙に気づく。ハレとなる空間がなんとも良いのよね。他のご町内にも自転車で一回り、毎年、巡行当日を想像しておりました。 2016.7.1…

吉符入り

エア・祇園祭り-1 2016.7.2 --- 7月1日になると祇園祭りが始まり、阪急電車烏丸駅では祇園囃子が流れ(テープですけど)、心ウキウキ、お祭りモードとなるのだが、今年はコロナ禍の影響で山鉾巡行や神輿渡御の取りやめが決まっている( 巡行は阪急電車四条延伸…

疫病守護

八坂神社御供社 三条通り商店街 --- 20日(月)、正式に祇園祭の山鉾巡業中止が発表された。中止は阪急電車の河原町延伸工事以来の58年ぶり、山鉾建ては6月上旬までの様子を見て決めると云う。 --- 神霊を移した神輿三基が夕刻町内を練り歩く神幸祭(17日)、還…

祇園祭が終わります。

長刀鉾 八坂神社・疫神社の夏越祭で祇園祭も終わります。猛暑の毎日ですね。今年は粽を授かるのに難儀しました。13日の夕方長刀鉾に行く予定でいたところFB友達のSさんが烏丸通りの錦小路辺りまで行列が続いていると10時32分にアップされているので、うろた…

銀紙書房通信 7月24日

後祭の巡行も無事に終わり、今頃はお神輿の還幸祭、そろそろ、三条通商店街の又旅社に三基のお神輿が勢揃いしているだろうか---。今年は銀紙書房本の印刷工程に入った関係で、プリンターから離れられず、拙宅で鷹鉾の唐櫃巡行をテレビ鑑賞、FB友達の最新書き…

御山一番 鯉山

鯉山 見送り --- ベルギー・ブリッッセルから渡来したとされるタピストリー、『祇園祭細見』によれば、1613年に伊達政宗の命によりメキシコ、ローマに渡り1620年に帰国した支倉常長がもたらした16世紀の織物の可能性が高いと云う。ローマ史話に基づく図柄は…

巡行列飾り

昨日は四条河原町から鉾町へ、京人形・田中彌の店先には後祭のしんがり凱旋船鉾前を唐櫃で巡行する鷹山、可愛いですね、楽しみ。三年後の山鉾復帰を目指されているそうです。 --- 三条通り 鷹山

後祭曳き初め

北観音山 --- 旅行から戻った後も忙しくしておりましたので、前祭りは粽を求めて長刀鉾へ外出したのみ。血が騒ぎますが我慢だったのです。やっと銀紙書房新刊の本番印刷に入れたので、「ご褒美」に曳き初め見物。新町通りの凱旋船鉾、南観音山、北観音山とつ…

7月も今宵まで

北観音山 - 境内疫神社での「疫神社夏越祭」で、本年の祇園祭も滞りなく終わった。先月の地震から始まる酷暑の中、大雨、西行き台風と記憶に留めざるおえない一ヶ月間だった。火星が大接近して、地球もソワソワしているのだろうな。来年は、このような事のな…

後祭・巡行 at 四条烏丸東入ル

- D百貨店へお使いで外出すると、運良く巡行される北観音山を拝見。みなさま暑い中、お疲れ様です--- 北観音山 車方のみなさん 北観音山 - 鯉山 左側面胴懸 中央ベルギー製タピストリー(1613年渡来の可能性あり)、四爪龍は明末ないし清朝初期刻糸

明日は巡行

祇園祭の設え - 明日は後祭の巡行、夕方4時過ぎに新町を通ると無名舎の吉田家に光が注いで美しい。 ばったり床几に大羽、美しい京町家

祇園囃子 at 北観音山

北観音山 - 幼い恋人と、宵々々山見物、お囃子に合わせて踊っております。 無名舎 吉田家住宅宵山飾り

祇園祭 宵山

長刀鉾 三条下鍛冶宗近像 長刀鉾 本飾り - 今年の宵山は祝日にあたるので、街の賑わいは暑さも加わり異常、シニアにはちとつらい。そんな訳で、こしのでビール、夏は魚そうめんの突き出し、鱧のおとしてですな。 魚そうめん 鱧のおとし

暑おす

- 粽を求めに外出、今日も暑い 御手洗井 烏丸通四条上ル 祇園會中(7月15日〜24日)この井を開く

長刀鉾 曳初め

長刀鉾 四条通烏丸東入ル 15:59 - お使いで街中にでかけたら四条通が交通規制、しばらくすると祇園囃子が聴こえてきました。本番さながらのお稚児さんを拝見、頑張ってね! 今年も祇園祭、昨日、ここに書いた事とズレるけど、お囃子にはワクワクします。 -

油天神山

油天神山 山 第三番 油小路通綾小路下ル - 今年も祇園祭が始まっている。今日あたりは鉾立、四条通りの様子をテレビが映し出していた。なのに、小生、朝から晩まで部屋にこもって原稿入力(パソコンなので、書くのとは違うね)。記憶が薄れる前に書かねば、オ…

京のまつり文化展 at 綾小路ギャラリー武

綾小路ギャラリー武 綾小路高倉東入北側 - 「都のまつり文化研究会」が主催する展覧会が綾小路ギャラリー武で開かれている(12日(日)迄)。展示の内容は、郷土史家で『祇園祭細見』の著者・故松田元氏の「切り絵・細密画」約80点、澤村奈織美さんによる「シャ…

疫神社夏越祭

八坂神社 西楼門 一ヶ月続いた祇園祭も本日の疫神社夏越祭で終了。3時以降に出掛けたので茅の輪も撤収しておられましたが、「来年もお願いします」とお祈りいたしました。祇園を抜けると黒雲が広がり、鴨川では大粒の雨が落ち始めております。 - 雨足が強い…

神輿洗い-- 3

しばらく、美味しい北京料理を頂き、ビールも幾杯か、楽しく祭り人と歓談。さて、窓外を見ると ---八坂神社に戻った大松明から移された四本の松明とともに宮本組の先導で四条大橋に戻ってきた神輿。差し上げ回しの後、所定の位置で清めの儀式。--- 祭り人の…

神輿洗い-- 2

東華菜館 四条大橋西詰 東華菜館の二階から神輿洗いを拝見しながら、祇園祭の終わりを楽しみました。参加された方々は、どなたもなうての祭り人。料理よりも「道清めの大松明」に歓声、最高のロケーションでした。有難うございます。神輿洗は、朝、 四条大橋…

神輿洗い

八坂神社 舞殿 - 西楼門 - - 朝方、仲源寺(四条通大和大路)で神輿洗神用水清祓式が行われた。

後祭還幸祭の続き

長刀鉾町会所 祇園会古図 - 先夜も気楽な町衆は、美味しいもので一杯、「洛旬万菜・こしの」さんでビールを沢山いただきました。 海鮮生湯葉サラダ 牛肉と茸の陶板焼き ゴーヤ炒め物