TALISKER用意しておきました。


1967年5月5日 名鉄電車瀬戸線 喜多山駅。ク2221+モ702

    • -

鉄道写真を撮り始めたきっかけは、中学2年生の時、同級生のY君に名鉄電車の写真を見せてもらった事による。彼は写真が上手く、車輌情報に詳しく、魅力や特徴などを教えてくれた。それで、一緒に写真を撮りに行くようになったのだけど、カメラが同じミノルタ・ハイマチックだった偶然も重なって、仲良く鉄道ファンを続けた。最初は金山橋で本線の車輌を撮っていた、しばらくして、旧型車が走る600V区間瀬戸線の魅力に気が付いて、熱中した。

1967年8月12日 名鉄電車瀬戸線 土居下駅。モ906+ク2323

瀬戸線名物のガントレット 南外堀駅

    • -


KOKUYOの「PHOTO ALBUM」に三角コーナーを使って写真を整理。

アルバムに下の写真を留めていました(マロニエ3階に移動中です)。

展覧会でのコメント: 1966年12月7日 名鉄電車瀬戸線 旭新居 ─ 水野間。大津町行特急、モ900形(モ904 +ク2324) : 旧知多鉄道デハ910形電車、名鉄1500V区間を経て1966年600V区間瀬戸線に転出、木造電動車より部品提供を受け制御電動車となった。スカーレット1色塗り、逆富士型先行種別の特急使用。(1978年3月廃車) この日は一人での初撮影行動。アルバム見出しを『初冬のセトデン』とし、「写真の出来は良かった」と書いた。

    • -


遠いところから、鉄道ファンの友人が来てくれたので、ちょっと呑みながら、いろいろおしゃべり。別の友人も加わって、昼の一杯は、こたえられませんね(ハハ)。その後、メディアショップギャラリー、ギャラリーカト、ライト商會三条店と案内した後、新京極のスタンドで一杯。


右から読むのも楽しい、昭和の初めから、このシステムなんでしょうね、料理とお酒に別れていて最後に○印のところを足すのだそうです。記念にサンプルを頂戴しました。

    • -

もちろん、二次会はこちらになりました。