本日10日(日)最終日 『名古屋モダニズム詩展』at 文化のみち二葉館

f:id:manrayist:20191109171242j:plain

名古屋地下鉄桜通線高岳駅

----

東京や名古屋の友人、知人が教えてくれて気になっていた戦前名古屋の前衛詩人たちの詩雑誌の展覧会。本ブログですでに実見はあきらめチラシで紹介していたけれど、なんとか帰省し拝見することが出来た。

manrayist.hateblo.jp

 手に取って頁を捲ることは叶わないけど、ケースの中にあるだけで幸せな気持ちになる空間だった。展示品目録は作成されていないようなので、二階展示室でメモした(観た)詩誌のタイトルや号数などを書いておきたい(仮メモです)。

--------------

[書棚-1]

「シネ」昭和4年5月10日 シネ刊行所発行 編集・山中散生

「シネ」創刊号 昭和4年2月1日 シネ刊行所発行 編集兼発行・山中散生

「シネ」昭和5年2月1日 シネ刊行所発行 装幀・北園克衛

「シネ」昭和4年10月1日 シネ刊行所発行 編集兼発行・山中散生

「シネ」昭和5年6月1日 シネ刊行所発行 

山中散生から木下信三宛て書簡

「海外超現実主義作品展」図録 昭和12年6月10日 春鳥会発行

「海盤車」第23号 編集兼発行・麻生正 表紙・アンドレ・ブルトン

山本悍右から木下信三宛て葉書 3枚

『バタフライ』著・山本悍右 昭和45年2月28日 名古屋豆本発行 第17集

「夜の噴水」第1号 昭和13年11月1日発行 編集兼発行・山本悍右

「夜の噴水」第2号 昭和14年2月20日発行 編集兼発行・山本悍右

「夜の噴水」第3号 昭和14年8月15日発行 編集兼発行・山本悍右

「夜の噴水」第4号 昭和14年10月20日発行 編集兼発行・山本悍右

 

[ケース-1]

『東海詩集』第1集 大正15年10月10日 東文堂書店発行 東海詩人協会編 

『東海詩集』第2集 昭和2年7月25日 東文堂書店発行 東海詩人協会編 装幀・松下春雄

『東海詩集』第3集 昭和3年7月15日 東文堂書店発行 東海詩人協会編 装幀・松下春雄

「機械座」第1号 昭和2年10月15日 機械座発行 編集兼発行・斎藤光次郎 装幀・亀山巌

「機械座」第2号 昭和2年11月12日 機械座発行 編集兼発行・斎藤光次郎 装幀・亀山巌

 

[ケース-2]

「指紋」大正13年10月5日 指紋編集所発行 編集・春山行夫 装幀・亀山巌

「ウルトラ」昭和4年2月1日 ウルトラ編集所発行 編集兼発行・亀山巌

亀山巌から木下信三宛て書簡

「謝肉祭」第1号 大正15年2月13日 謝肉祭詩房発行 編集兼発行・春山行夫

「謝肉祭」第2号 大正15年3月18日 謝肉祭詩房発行 編集兼発行・春山行夫

「謝肉祭」第3号 大正15年5月18日 謝肉祭詩房発行 編集兼発行・春山行夫

「謝肉祭」第4号 大正15年7月8日 謝肉祭詩房発行 編集兼発行・春山行夫

亀山巌肖像写真(ポラロイド?)

 

[ケース-3]

春山行夫から木下信三宛て書簡

『天道祭』著・高木斐瑳雄 昭和4年11月17日 東文堂書店発行

高木斐瑳雄スケッチブック

高木斐瑳雄肖像写真

高木斐瑳雄実家伊勢久商店写真

詩集『月の出る町』著・春山行夫 装幀・松下春雄 跋・佐藤一英

『月の出る町』著・春山行夫 昭和50年11月1日 名古屋豆本発行 第44集

『カシフヲの笑ひ』著・佐藤一英 昭和42年7月1日 名古屋豆本発行 第4集

斎藤光次郎からの葉書 2枚 (昭和50年、57年)

『幻の鐘』著・佐藤一英 装幀・亀山巌 昭和23年12月5日 甲陽書房発行

 

[ケース-4]

青騎士大正12年5月10日 青騎士編集所発行

青騎士大正12年4月5日 青騎士編集所発行

青騎士」第15号 井口蕉花追悼号 大正13年6月15日 青騎士編集所発行

井口蕉花墓標 写真

『井口蕉花詩集』昭和4年6月5日 東文堂書店発行

 

[ケース-5]

「赤い花」(複写) 大正10年9月25日 赤い花社発行 編集兼発行・市橋渉(春山行夫)

青騎士」第2号 大正11年10月7日 青騎士編集所発行 編集兼発行・井口三郎(井口蕉花)

青騎士」第4号 大正12年3月5日 

青騎士」第11号 大正12年8月5日 

青騎士」第6号 大正12年1月1日

 

f:id:manrayist:20191109223443j:plain

支那室 

----

[書棚-2]

「独立詩文学」第一号 巻頭言(複写) 大正11年1月1日 純正詩人協会発行

「独立詩文学」大正12年1月1日 純正詩人協会発行

「独立詩文学」5周年記念号 大正12年4月1日 純正詩人協会発行

「独立詩文学」大正12年6月1日 純正詩人協会発行

「独立詩文学」大正12年7月1日 純正詩人協会発行

「独立詩文学」大正12年11月1日 純正詩人協会発行

『屋根をこえていく風船』著・伴野憲 装幀・亀山巌 昭和49年7月1日 中部詩人サロン発行

「サロン・デ・ポエート」176 中山伸追悼号 平成3年3月30日 編・中部詩人サロン

『北の窓』著・中山伸 跋・伴野憲 大正15年11月10日 新生詩人会発行

コマドリ」大正10年9月12日 コマドリ詩社発行

コマドリ」大正10年10月25日 コマドリ詩社発行

コマドリ」大正10年11月25日 コマドリ詩社発行

コマドリ大正11年1月1日 コマドリ詩社発行

 

[ケース-6]

『プルシャ頌』著・坂野草史 装幀・水野勝美 序文・佐藤一英 昭和10年5月10日 青樹社発行

「楡の木」第1号 編集兼発行・中井登良雄 昭和8年6月10日 楡の木社発行

「楡の木」第2号 編集兼発行・中井登良雄 昭和8年8月12日 楡の木社発行 (3号から「楡」に改題)

「楡」第4号 編集兼発行 装幀・中井登良雄 昭和9年4月10日 楡の木社発行

「楡」第5号 編集兼発行 装幀・中井登良雄 昭和9年12月20日 楡の木社発行

「青髯」第2号 編集兼発行・坂野春浪(草史)  装幀・水野勝美 昭和8年5月25日 白星社発行 

「青髯」第3号 編集兼発行・坂野春浪(草史)  装幀・水野勝美 昭和8年8月20日 白星社発行 

「海扇」第1号 編集兼発行・坂野春浪(草史) 昭和8年12月15日 白星社発行 (「青髯」改題)

「海扇」第2号 編集兼発行・坂野春浪(草史) 昭和9年3月1日 白星社発行

『暦と地図』著・杉本駿彦 装幀・亀山巌 昭和5年5月10日 東文堂書店発行

 

[ケース-7]

「新興名古屋詩壇」編集兼発行・山中英俊 装幀・水野勝美 昭和7年7月15日 新興名古屋詩壇社発行

『夜の落葉』著・野々部逸二 装幀・亀山巌 編集・高木斐瑳雄 昭和6年12月10日 東文堂書店発行

『太陽をめがけて蝙蝠が飛ぶ』著・山中英俊

「闘魚」第2号 編集・山中英俊 発行・坂野草史 装幀・水野勝美 昭和7年6月15日 闘魚詩房発行

「闘魚」第4号 編集・山中英俊 発行・坂野草史 装幀・水野勝美 昭和7年9月1日 闘魚詩房発行

「友情」1月版 編集・高木斐瑳雄 装幀・中野安次郎 昭和7年1月1日 東文堂書店発行

「友情」4月版 編集・高木斐瑳雄 装幀・中野安次郎 昭和7年4月10日 東文堂書店発行

---------

 展示室は書棚2、ケース7、壁面に表紙、誌面等の拡大図とともに、時代背景、作家の要約、橦木町辺りなどについての、判りやすい解説バネルが掛けられている。見とれてしまいました。上記は急いでメモしたので欠落と誤記があると思う、今後、情報が入れば訂正するのでお許しいただきたく思います。

 展覧会の監修をされ、多くの貴重書を提供された木下信三さんが、それぞれの詩誌のどのページを開いたか、氏の関心がどのあたりにあるのか、いろいろ想像してしまった。わたしはメモをとりながら、2011年に銀紙書房から上梓した『三條廣道辺り──戦前京都の詩人たち』を執筆した情熱が蘇るのを感じた。名古屋モダニズムの水脈の一番最後に山本悍右の「夜の噴水」が現れた、これは間違いないだろう。悍右さんの幸・不幸、孤高の道が続いてしまったのはこのためかもしれない。時代の流れと人間の営み、友情はどのように育まれていくのだろうと考えさせられた。名古屋人の「困った血」がわたしの中にも流れているのだろうか、熱中して転記したのは、この声が聞こえていたのだと、とり急ぎ報告しておきたい。

f:id:manrayist:20191109171258j:plain

文化のみち二葉館(旧川上貞奴邸)

 

----

[報告]

 ケース4の「青騎士」書棚2の「独立詩文学」「コマドリ」について訂正、補足をいたしました。ご指摘いただいた担当者の方にお礼申し上げます。(11月10日)