昨夜

-

祇園祭還幸祭

友人と還幸祭を拝見しながら三条通東洞院で歓談。お店の二階からも楽しんだ後、木屋町まで移動。お祭りは血が騒ぎます「ほいっと! ほいっと!」 四条通寺町 御旅所 16:04 久世駒形稚児 16:36 - 16:39 20:06 西御座:八柱御子神 (やはしらのみこがみ) の還幸祭…

後祭 宵々山

鯉山 - 黒主山 -

後祭宵々々山

夕方の散歩に新町通りを下る。 八幡山 - 北観音山 - 南観音山 - 凱旋船鉾

鯉山

鯉山 - 町会所の床の間には「鯉魚滝昇図」(内海吉堂、1849-1925年)、内海が町会所完成を記念して1885年に描いたと伝えられる。後祭が始まる前の展示でしたが初披露。今年の山一番は鯉山、良いことがありますよう祈念いたします。

北観音山

お使いを済ませて夜更けの新町通りを下る。北観音山の皆さんは今朝の5時半から山建てを始めたそうです。FB繋がりのYさん、同僚だったHさんのお姿をFBで拝見、松立て、みなさまご苦労さまでした。いよいよ後祭りが始まりますね。楽しみ--- 北観音山 - - 今年…

後祭 八幡山

- 後祭の山鉾建てが始まっています。

日和神楽--2

本日17日は前祭巡行と神輿渡御(神幸祭)。残念ながら諸般の事情で自宅待機、そんな訳で、昨夜の日和神楽の続きをアップします。 岩戸山 22:11 - 四条寺町御旅所 函谷山 22:37 - 長刀鉾 22:24 長刀鉾のお囃子は御旅を超えて八坂神社まで行き、お祓いを頂き、お…

日和神楽

宵山、四条烏丸で日和神楽を堪能。函谷鉾のみなさんの派手さかげんに呆れました。明日は良いお天気でありますように。 月鉾 21:38 - 放下鉾 21:59 - 鶏鉾 22:00 - 函谷鉾 22:02 -

祇園祭--5 (放下鉾)

放下鉾 -

祇園祭--4 (岩戸山)

岩戸山御神体 - 松田元氏の名著『祇園祭細見』(1977年)に「国生み」と「天の岩戸」と云う二つの神話を合わせた岩戸山の経緯について興味深い考査が述べられている---「共に神話であるはいえ、混合して考えることのできない二つの話を合併した理由を考えてみ…

祇園祭--3

午後、粽を頂きに長刀鉾へ、今日も暑い - 三条下鍛冶宗近像 二八宿図: とろま、からすき、ちちり - 玉取獅子図 14世紀 梅枝図 14世紀 -

祇園祭--2

ごはん処 矢尾定 新町通綾小路上ル - 船鉾

前祭 山鉾建て

夕方お使いで四条烏丸へ、昨日から山鉾建てが始まっております。暑いですね。 鶏鉾 菊水鉾 - 放下鉾 - 船鉾 岩戸山

暑おす。

芦刈山胴懸 豊公獅噛鳥獣文様 -

来週からは山鉾建て

岩戸山 胴掛・花模様緞通(18世紀ペルシャ・アゼルバイジャン地方産) -

吉符入り

- 今日の京都は終日雨模様。長刀鉾での神事始め「吉符入り」、今年のお稚児さんは御所南小4年の林賢人君だそうです。南側のお店(現・わやくや千坂漢方薬局)で北大路魯山人が10歳から13歳まで(1893-96年)丁稚奉公していたそうです。

鉾建て

函谷鉾 (四条通烏丸西入ル) - 昼休みに鉾の辻へ出て鉾建て中の菊水鉾(室町通四条上ル)などを見学。午後には多くの鉾で曳きぞめが行われると聞く。仕事に戻らなくては--- 菊水鉾の鉾頭には「天に向いた金色の十六菊」 唐破風造りの屋根 -

巡行が近づいております。

- 東洞院六角下る

後祭巡行とシュルレアリストの密会

六角町に戻ってこられた北観音山 - 今日は後祭の巡行。良いお天気です、というか、暑くてフラフラ。鉾や山がご町内に戻る時間を見計らって外出した。四条通りに鉾が見えると、お囃子も聞こえはじめ、皆さん、待ち遠しく通りに出てこられた。まず、八幡山。や…

檜扇

吉田家 祇園祭飾り 今年の主役 「檜扇は夏のお花で祇園祭には欠かせない一日花。順々に咲いていくのです」と生花店のお話。葉は長く扇状に広がる。 - 22日(水)は、昼休みに写真をバチリと思ったのだが、強い雨降りとなっております。そんな訳で、20日の報告…

南観音山・曳き初め

南観音山 新町通蛸薬師下ル - 20日の報告、続き(2) 曳き初め 早めに並らんで、スタンバイ。南行は下り勾配なので、シニアに負担はありません(笑)。 - - 吉田家の二階から拝見。北観音山、南観音山とそれぞれ二回拝見できます。目の前で演奏される祇園囃子は…

北観音山・曳き初め

北観音山 新町通六角下ル 前方に南観音山も認められる。 - 無名舎・吉田家での『京町家歳時記〜町家で楽しむ祗園祭』に参加。受付を済ませて世間話をしていると祇園囃子が聞こえてきました(先祭の宵山見物をしていないので、今年初)。いよいよ、曳き初め開始…

後祭 準備の新町通と室町通

午前中の京都市内は雨が残り「台風一過の梅雨明け、からっと洗濯」とはならなく、家人は困っております。気楽な小生は午後から回復したので自転車外出。後祭の鉾建てが新町通りなどで始まっています。 - 大船鉾 新町通四条下ル - 松建: 南観音山 新町通蛸薬…

四条御旅所とメリーゴーランドKYOTO

昨夜の豪雨の中、3基の神輿は無事に四条御旅所に到着されました。担ぎ手のみなさん、宮本組のみなさん、有難うございます。四条河原町に出て手を合わさせていただきました。 - 四条御旅所: 西御座、中御座、東御座 四条御旅所: 御太刀袋(1654年)などの神様の…

雨中の山鉾巡行

台風11号の動きで危ぶまれた、祇園祭り(先祭り)の山鉾巡行が行われた。懸想品保護の風雨対策でシートが掛けられた関係で残念な部分もあるが、疫病退散の神事、つつがない毎日であるように願う。テレビを観ると見送りを外した鉾や、御神体を載せていない山な…

クーリエで大阪へ。

桂川 今日は祇園祭りの宵山なのだけど、クーリエの仕事で大阪へ。しかし、台風11号が高知に上陸するかもしれなくて、近畿地方も警戒中。警報が発令されると山鉾巡行が中止となる恐れあり(悪天候での中止は1864年が最後)。「神事なので、よほどの悪天候でない…

山伏山

台風が近付いて風がある昼休み。今日もブラブラと鉾町を歩いておりました。明日の宵山、17日の巡行と無事であることを祈っている。 - 山伏山 室町通蛸薬師下ル 山の人形は浄蔵貴所(東山八坂の塔が傾いたとき、祈祷をしてこれを元に戻したという伝説がある。)…

孟宗山 伯牙山 船鉾

本日も烏丸通りを渡って錦通りを新町、四条を越えて綾小路辺り、昼休みでは時間が足りない。暑いです。 - 孟宗山 烏丸通四条上ル ご神体は七条大仏師法橋・左京康朝作 - 7月15日(水) 宵々山 - 伯牙山 綾小路通新町 杉本家 - 船鉾 新町通綾小路下ル 7月11日(…

霰天神山 放下鉾

昼休みに、カメラを持って鉾町をぶらぶら。明日からの宵山にそなえて鉾建てが進んでいます。お囃子はないけど、絨毯は綺麗です、雨よけカバーを掛ける前がベスト・チャンス。暑くてふらふら、すぐに事務所へ戻らなくちゃ…… - 霰天神山 錦小路通室町西入 7月1…