『蘇ったマネキン』展 at シモーヌ・ロリエ書店


トゥールーズエスキロール 3月6日16時発〜3月12日17時京都着

蘇ったマネキン展案内状 10.1×14cm 二つ折
スペインに近い南仏トゥールーズから嬉しい荷物が届いた。1960年代に魅力的な書物を刊行し、シュルレアリスムに関連した新刊・古書を扱った書店「自由な手」の主人、ジャン・ペティトリー。彼を知っている日本人は少ないと思うが、わたしは、本狂いの先輩として注目してきた。特にマン・レイが戦前撮影した写真を再プリントし、装幀家メルシェールと組んだ一連の仕事の素晴らしさには、うっとりと指先が痺れた経験を持つーーーアクリル装幀の「ファッシール」、人形を閉じ込めた「ウッドマン」、そして、1938年に開催されたシュルレアリスム国際展の折に、会場に設置されたのマネキン達をとらえたマン・レイの写真から仕立てた、革装幀本「蘇ったマネキン」。最後の一冊は、幸いに架蔵し30年が経過した。エフェメラが好きなので展覧会の様子が判る写真のオリジナルを貼り込んだ書物には、特別の愛着を持ってきた。そして、この出版に纏わる物語に奥行きを与えたいと思って、関連資料の収集に努めてきた。数年前、出版記念展のポスターをドルオーのオークションで落札して驚喜したのだが、3月の初めにマン・レイ「自伝」の仏語版を紹介するネットオークションの説明捕捉に「出版案内」添付とあって、クリックをしてみると、前述の書物「蘇ったマネキン」出版記念展の案内状だった。パリ6区のオデオン街9番地にあったシモーヌ・ロリエの書店で、レセプションがあると知らせている。こいつは欲しい、小さな案内状の磁力が頭の中をぐるぐる回り始めた。
 幸い無事に落札に成功し、昨日、京都に到着したので、嬉しくグラシン紙で包んだ後、このブログを書き始めている。案内状はマン・レイ「自伝」仏語版(1964年刊)に挟まれていたおまけで、本自体は蔵書票から推測して「詩人の冒険」の著書があるピエール・シェイモル旧蔵と思われるが、架蔵3冊目となってしまった。

案内状を開くとマン・レイのタイポグラフイの上に「1938年のシュルレアリスム国際展でのマンネキン」とあり、出版:ジャン・ペティトリー、活字: G.L.M. 、装幀:メルシェールと続く。

      • -

さてさて、春がやって来ました。昨日はある方から「いかなごくぎ煮」をいただき、家人と熱々のご飯で頂きました。美味しゅうございました、幸せです。